はじめまして

もうすぐ桜の季節ですね。

今年はお花見できるかな?


はじめまして。

チャコと申します。

日本語教師の卵です。

もう一つのブログ 

"ATELIER CHACO" では

服飾パタンナーとして

ブログを書いてますが

日本語教師としての歩みを

書き記したいと思い

"TEA-CHACO" を始めました。


なぜ日本語教師?

単純に語学が好きだからです。笑

40歳過ぎて初留学した

フランスで仏語を習得

日本に帰国後 

運よく仏人デザイナーと出会い

8年ほどコレクションブランドの

パターンを担当。

でもパタンナーって

年齢的にこの辺りが限界です。

50歳過ぎのパタンナーを

新規で使ってくれる

デザイナーは稀です。

じゃあ還暦になったら何をしよう?

と思ったのが2018年。

この時50台半ば。

自分にできること

やりたいことを考えた結果

自分語学大好きだし

ボランティア精神もあるし

もう一度海外に行きたいし・・・

この欲求を満たしてくれる職業が

ズバリ「日本語教師」です。

当時の英語の先生に

「お勧めできない職業」

と言われましたが

もともと専業にするつもりはなく

服飾の仕事も続けるつもりだし

この先無理してガツガツ稼ぐより

好きなことを好きなだけやって

明るく楽しい老後をすごしたい。

そう思いました。

日本語教師養成講座に申し込み

有効期間3年間をたっぷり使って

2022年1月に教師の資格を取得。

ちなみに

なぜ3年もかかったかというと

パタンナー 兼 スーパーのパート 兼 

放送大学の学生だったからです。 

日本語教師の資格に

「学士」が入る可能性があったので

同時に放送大学も始めたのです。

無謀でした。笑 幸い「学士案」は

消滅したので休学決定。

でも3年間必死に勉強したことで

脳が活性化されたのがわかります。

脳にかかっていたが膜が

ペロリとはがれた感じ。

ぶ厚い膜を張った状態で

今までよく生きてこれたよ。笑


とまあ

こんな感じで歩んできました。

教師としての仕事はまだですが

実は最近あるボランティア団体の

日本語教育プログラムを見つけて

今夜その第一回目です。

ワクワクドキドキ。

次回はその様子について

書こうと思います。

ではまた。


















TEA-CHACO

日本語教師

0コメント

  • 1000 / 1000